あると便利なコーヒープレスの使い方と意外な欠点とは⁇

coffee press

こんにちは、Meguです。

コーヒーをお家でたのしみたい時、みなさんはどんな器具を使われていますか??

我が家は普段、ハンドドリップでコーヒーをたのしんでいます。

主人がハンドドリップ派ですし、
わたしはいつも飲む専門です笑

「いろんなドリッパーを使ってみたい!」という欲も特になく、ものは少ない方がいいなと思ってる方なので、普段使っているコーヒー器具もとってもシンプルです。

coffee
右半分がいつも使ってるコーヒー器具です。

そんな私も、ドリッパー以外にひとつだけ使っているコーヒー器具があります。

それは、コーヒープレスです。

coffee press

ハンドドリップよりも気軽に一杯分のコーヒーがたのしめるので、家事の合間に時間をかけず一息つくのにぴったりのコーヒー器具です。

飲み終わったら、予洗いして他の食器と
食洗機にかけるだけ◎
あるととっても便利です。

だけど、そんな便利なコーヒープレスにも少しだけ欠点と感じる部分もあります。

今回は、あると便利なコーヒープレスの使い方意外な欠点についてご紹介します。

ぜひ購入の参考にしてみてくださいね。

こんな方におすすめ
  • コーヒー器具をお探しの方
  • コーヒープレスの購入を検討されている方
  • コーヒープレスの使い方や欠点について知りたい方

それでは、はじめていきます。

CONTENTS

コーヒープレスとは?

コーヒープレスとは、一体どのような器具なのでしょうか。

“コーヒープレス“と検索すると、コーヒープレスと全く同じ見た目の“フレンチプレス“がヒットします。

実は、フレンチプレスの別名がコーヒープレスなのです。

では、なぜ今回わたしがコーヒープレスという名前でご紹介するのかというと、私が愛用しているものはスターバックスでコーヒープレスという名称で購入しているためです。

聞き馴染みのある名前の方を選びました。

私のように、コーヒープレスといえばスターバックスを思い浮かべる方も多いかもしれませんね。

スターバックスは、コーヒープレスでコーヒーを注文してお持ち帰りすることも出来たりするので、コーヒープレスの味を知りたい方にはぴったりの場所かもしれないですね。

「浸漬法」という抽出方法のコーヒー器具

コーヒープレスとハンドドリップは、コーヒーの抽出方法が違います。

コーヒープレスはハンドドリップと違って、コーヒーを一定時間お湯に漬けてからフィルターで濾すので、浸漬法というものにあたります。

そのため、ハンドドリップのような抽出技術を必要としません。

ハンドドリップってたのしいけど、
慣れてくるまでは加減がわかりにくいですよね。

コーヒープレスはコーヒー入門にぴったりの
抽出方法かもしれませんね。

いろんなメーカーで取り扱っている

コーヒープレスは、実に様々なメーカーで取り扱われています。

私の持っているものは、ダブルウォールグラスでも有名なボダムから販売されているものです。

coffee press

緑色のコーヒープレスは、もともと母が使っていたもので、20年ほど前に購入しています。

ボダム社のコーヒープレスは、ガラス部分もフィルターもパーツ購入できたりするので、かなり長い間愛用しています。

そのため、なかなか新しいコーヒープレスを検索する機会もなかったのですが、今はダイソーでもコーヒープレスを販売しているようでびっくりしました。

coffee press
出典:ダイソーネットストア

このクオリティーで550円!
売り切れることも多いようです。

格安で購入できると、より気軽に始められそうですよね。

そしてもう一つ、わたしが驚いたコーヒープレスがあります。

それはスノーピークから販売されているものです。

コーヒープレスといえば、ガラスが使用されているイメージがあったのですが、スノーピークのものはチタンで出来ています。

そのため野外への持ち出しにぴったり!

我が家は今アウトドアにハマっているので、
見つけた瞬間ひさしぶりにプレスを購入したくなりました。

コーヒープレスは他にもたくさん、様々なメーカーから商品が出ているので、検索するだけでもたのしめますよ。

コーヒープレスの使い方について

コーヒープレスでのコーヒーの淹れ方(入れ方)についてご紹介します。

使い方は、とってもシンプルで簡単です。

コーヒープレス以外で用意するもの

  • 粗挽きしたコーヒー
  • お湯

余計なものはなにもいりません!

STEP
粗挽きしたコーヒーを必要な分量用意する
coffee press
coffee press

コーヒープレスの容量に応じて、必要な分量が変わっていきます。

購入した商品でおすすめされている分量を用意しましょう。

STEP
お湯を注ぐ
coffee press
coffee press

沸騰から30秒ほど経った温度が適温です。

乾いた粉がないように、すべてのコーヒー豆をお湯に馴染ませます。

STEP
コーヒー豆をお湯に4分浸す
coffee press
coffee press

4分経ったら、つまみを下まで押し下げて完成です。

coffee press

そのままカップに注ぐことができます。

あらかじめコーヒープレスやカップをお湯で温めておくと
より美味しいコーヒーをたのしむことができますよ◎

コーヒープレスの意外な欠点とは?

簡単においしいコーヒーをたのしめるため、コーヒー入門の器具としてとてもおすすめなコーヒープレス。

長年使用していると、いくつか欠点と感じる部分も見つかりました。

市販の挽き具合に対応しづらい

コーヒープレスは、4分と長い間お湯に浸しておくため、粗挽きのコーヒーを使用する必要があります。

自宅にコーヒーグラインダーがあったり、店舗で粗挽きすることができれば何も問題はありません。

しかし、市販のあらかじめ挽いてからパッケージングされたコーヒー豆は不向きです。

なぜかというと、市販のあらかじめ挽いてあるコーヒー豆は中挽きであることが多いからです。

中挽のコーヒー豆を3分で抽出してみたこともありますが、
やはりコーヒーの風味に影響が出るなと感じました。

粉っぽい仕上がりになる

ドリップコーヒーは、紙や布のフィルターを使用することが多く、味わいもすっきりしていることが特徴ですよね。

しかしコーヒープレスは紙や布のフィルターを使用しないぶん、コーヒーの微粒子もコーヒーカップの中に注がれてしまいます。

coffee press

そのため少し粉っぽいコーヒーに仕上がってしまいます。

すっきりとクリアな味わいがお好きな方には不向きといえます。

ドリップ派の主人も、
コーヒープレスの味わいは少し苦手なようです。

まとめ

いかがでしたか?

コーヒープレスまとめ
  • コーヒープレスは気軽にコーヒーをたのしむのに最適なコーヒー器具
  • 抽出技術がなくてもおいしく淹れられるのでコーヒー入門におすすめ
  • ペーパーフィルターを使用しないのでコーヒーの風味を最大限たのしめる
  • すっきりした味わいのコーヒーがお好きな方には不向き

実際にコーヒープレスを使ってみると、その手軽さにびっくりします。

ハンドドリップのように技術も必要ないので、お湯に気をつければ子供にも手伝ってもらえそうなくらい簡単に抽出ができます。

それなのに、本格的な味わいを
たのしめるなんて最高!

クリアな味わいがお好きな方は、少し粉っぽさを感じられるかもしれませんが、一つあるととても便利です。

紅茶を淹れることができるところもうれしいポイントですよね。

また、ペーパーを使用しないぶん、コーヒーかすの再利用にも最適な抽出方法といえますね。

豆かすの再利用もおすすめですよ◎

では、また!

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
coffee press

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CONTENTS