ベビーくもんはいつから何歳まで?【無料体験の口コミ】

kumon

こんにちは、Meguです。

赤ちゃんの習い事に興味はありますか?

わたしは、1人目の時には興味がありませんでしたが、2人目から興味をもつようになりました。

きっかけは家のポストに入っていた、ベビーくもんの無料体験のチラシでした。

くもんて、赤ちゃんから始められるのか〜。
体験だけでもやってみようかな。

幼児教育について興味があったので、さっそく体験してみることにしました。

今回は、ベビーくもんを始めるタイミングやベビーくもん無料体験の内容、無料体験で感じたベビーくもん入会のメリットデメリットについてご紹介します。

こんな方におすすめ
  • 幼児期の習い事に興味をもたれている方
  • ベビーくもんの無料体験について知りたい方
  • ベビーくもんを始めようか悩まれている方
  • ベビーくもんの口コミを探されている方

では、はじめていきます。

CONTENTS

ベビーくもんの無料体験について

次女(9ヶ月)にベビーくもんの体験をさせるきっかけは、家のポストに入っていたチラシでしたが、実は最初は長女(2歳11ヶ月)にベビーくもんの体験をさせる予定でした。

kumon

チラシを見て、ベビーくもんは3歳までに加入すれば始められると思っていたのです。

当時わたしは、長女が3歳になったらなにか習い事をさせてみたいなと、いろいろと無料体験を探していました。

ベビーくもんもそのうちのひとつです。

私は早速チラシについていたQRコードを使い、無料体験の申し込みを行い教室に向かいました。

そこで先生と話すうちに、ベビーくもんの対象者は3歳まで と知りました。

来月で3歳を迎える長女は3歳からはじめるくもん が適していることがわかりました。

ベビーくもんの無料体験の予定でしたが、
結局、長女は3歳からはじめるくもんの
無料体験
をすることになりました。

ベビーくもんはいつから始められる?

ベビーくもんの対象月齢は、0歳から3歳までです。

くもんの公式HPにはこのように記載されています。

いつからでも始められます。

Baby Kumonは、Baby Kumonセットを使って、保護者さまのペースで、歌を歌ってあげたり、絵本を読んであげたりするなど、さまざまな親子のやりとりを楽しく続けていただけます。

保護者さまが始めたい、と思われた時が始め時です。

まずはお気軽に教室までお問い合わせください。

Baby Kumon(ベビークモン)0・1・2歳の親子のためのKUMON-公文

この、“いつからでも”でわたしは勘違いをしてしまいましたが、
確かに2歳11ヶ月で始めることは対象の範囲内ではありますが、1ヶ月しか試せないことになってしまいますよね。

いつから始める人が多い?

kumon
18年3月累計入会者の年齢別内訳
出典:Baby Kumon / 公文教育研究会 公式HP

べびーくもんは、0歳から始める方が42%と半数近くを占めているようです。

実際、わたしが無料体験の場に選んだ教室も、
ほとんどの方が0歳から始めていて、10ヶ月頃から
始められる方が多いとのことでした。

現在、お歌で活躍中の村方乃々佳ちゃんは1歳1ヶ月でベビーくもんを始めていたり、子供を4人東大に進学させた佐藤亮子さんは子供が1歳になるタイミングでくもん(ベビーくもんは2012年からスタート)を始めさせたそうです。

0歳でも1歳でも2歳でも、始めてから親がどのように
関わるかが重要ということですね。

ベビーくもん無料体験の内容

教室で先生から、教材を受け取って2週間のお試しがスタートします。

ベビーくもん無料体験の内容は、

・くもんの先生との面談

・自宅で2週間、お試し版セットを親子で体験する

・くもんの先生との振り返り

の3部構成です。

お試し教材の内容は以下のものです。

kumon

使い込んだあとなので、ぼろぼろですみません。

・お試し版の絵本「まだかな まだかな」

・お試し版のやりとりぶっく

・お試し版のうたぶっく

・おためしレシピ

お試しの教材は4つで構成されています。

では、詳しく内容をご紹介していきます。

絵本「まだかな まだかな」

kumon

「まだかな まだかな」はくもんオリジナル書き下ろしの絵本で、くもんのキャラクター”くろくまくん”が主人公の絵本です。

おはようからおやすみまでの、くろくまくんの1日が描かれています。

シンプルではっきりとした絵柄なので、
赤ちゃんにも伝わりやすいですね。

わたしは9ヶ月の娘に、普段あまり絵本を読んでいなかったのですが、「まだかな まだかな」を読んでみてびっくり!

kumon

途中閉じられつつも、しっかりと絵本に反応していました。

一番びっくりしたのが、くろくまくんのお友達として登場するうさちゃんを指さしたことです。

kumon

はじめて人物(キャラクター)などに指させた瞬間だったので、
びっくりしましたし、とても感動しました。

やりとりぶっく

ふれあいや知育につながるようなやりとりが16ページにまとめられています。

特に娘の反応がよかったのが、ふれあいあそびのページです。

kumon
kumon

あたまをこっつんこするたび、にこにこ笑顔に◎

子供とのふれあいって、普段とれてるようであまりとれていないと感じていたので、娘が笑顔になるツボを探れてよかったです。

2人目って、日々の家事や長女の世話におわれて
なかなか手をかけれてあげれていなかったので、
ふれあいのいいきっかけになりました。

うたぶっく

お歌の歌詞が5曲ほど書かれていて、ママがそれを歌ってあげるというシンプルな内容でした。

kumon

我が家は普段、おうちで童謡をかけていることが多いのですが、なかなか1曲をじっくり歌ってあげるという機会はつくれていませんでした。

娘にうたぶっくに載っているお歌を歌ってあげると、体を縦に揺らしながらノリノリで楽しんでいました。

kumon

何度か試すうちに、お歌に合わせてぱちぱちと手をたたけるようになったりと、短期間でも成長が見られて感動しました。

子供って本当にママの歌がすきなんですね。

夜寝る前にページを開くと、3歳の長女が歌いだし、次女がそれに合わせて手をたたく姿が見られてとてもかわいかったです。

姉妹で楽しむことができました◎

お試しレシピ

お試しレシピはママ向けにつくられています。

kumon

ベビーくもんの内容や、無料体験の内容とたのしみ方のコツが書いてあり、ページの最後は体験2週間を振り返れるページになっています。

kumon

そのとき気に入っていた歌や本などって、なかなか書き残す機会がないので、無料体験だけで済ませる場合でも、子供にとっての思い出を残すことができていいですね。

そしてこのお試しレシピをもとに、先生と2週間の体験の振り返りをして、お試し期間の終了となります。

ベビーくもんのメリット

ここからは、無料体験で感じたベビーくもん入会の
メリット・デメリットについてご紹介します。

子供とのふれあいのきっかけを作れる

family

子育てを家事や仕事と両立させようと思うと、意識しない限り子供とのふれあいの機会ってなかなか作れないと感じていました。

「ママ遊んで!」と意思表示できる月齢になれば、そのこが欲している遊びに付き合うことはできるのですが、0・1・2歳となると、泣いたら抱っこしてあやしながら家事をするということが多くなりがちと感じていました。

特に、1人目が0歳の時はどう関わってあげたらいいか
わからない、と感じることもしばしば。

そんな時にベビーくもんがあれば、「あ、今日抱っこしかしてあげれてないな」「どれで遊ぼうかな」と遊び時間にスムーズに移行できるのかなと感じました。

お月謝を払っているのだから、元をとらないと!
という気持ちにもなりますしね。

絵本とお歌に特化している

kumon

くもんのスローガンに、「歌二百 読み聞かせ一万 賢い子」というものがあります。

わたしはこの言葉を初めて聞いた時、あまりのインパクトに、
思わず仰け反ってしまいました。

くもんでは、歌や読み聞かせによって育まれる力が、すべての能力の根源になると考えられているようです。

そのためベビーくもんも、くもんオリジナルの絵本が毎号入っていたり、うたぶっく&CDが3ヶ月に一回入っています。

なるべくたくさんの絵本やお歌を子供に味あわせてあげたいと考える方に、ベビーくもんはおすすめだと感じました。

子供とのやりとりを大切にできる

baby

セットの内容は、絵本ややりとりブック・カードと、紙ベースのものばかりです。

そのため保護者からの働きかけが必要になります。

CDは、流しながら保護者が歌ってあげることが推奨されています。

DVDやおもちゃは子供だけでも楽しみやすいので、
親はその間家事をしたりと楽ですけどね。

そのためやりとりの中で親子の絆を育みたいと感じている方にベビーくもんはおすすめといえます。

ベビーくもんは無駄におもちゃが増えていかないので、
片付けに手間取らないのがママにとってはうれしいポイント
かもしれませんね。

1ヶ月に1回先生に子育ての相談ができる

talk

ベビーくもんでは、1ヶ月に1回先生との振り返りの時間が設けられています。

そのため、子育てでの不安はもちろん、子供の成長のよろこびも共有することができます。

お友達ママに、子供の成長したポイントを紹介するのって
少しハードルを高く感じてしまいますが、先生になら思いっきり
我が子の成長のよろこびを伝えることができますよね。

コロナ禍で人との触れ合いが減る中、定期的に先生とお話できる機会を持てることは、子供にとってもいい刺激になるなと感じました。

ベビーくもんデメリット

絵本などを自分で揃えていきたい人には不向き

baby

ベビーくもんは2200円(税込)が毎月の月謝となります。

一年で考えると、26400円(税込)です。

この金額を使って、自分好みの絵本やCDを揃えてもおそらくボリューム的にはあまり変わらないと思います。

絵本は毎月ありますが、CDは3ヶ月に1回という点を
考慮しています。

同じ揃えるなら、自分好みで自分自身がより楽しめる内容にして子育てをしたいと思う方には、ベビーくもんは不向きと言えるかもしれません。

まとめ

いかがでしたか?

べびーくもん無料体験まとめ
  • ベビーくもんの対象月齢は0歳から3歳になるまで
  • 0歳から始める方が大半をしめている
  • お試しパックは体験期間は2週間で前後に先生との面談・振り返りがある
  • お試しパックはオリジナル絵本・やりとりぶっく・うたぶっく・やりとりレシピで構成されている

無料体験をするまでは、とりあえず無料で試すけど入会まではしないだろうと考えていました。

しかし、思いのほか子供の反応がよく、これは子供の発達のために続けてみたいなと感じました。

くもんのスローガンである、「歌二百 読み聞かせ一万 賢い子」にも興味があったので、ベビーくもんを通じてよりたくさんの絵本やお歌に触れる機会をつくってあげたいなと思いました。

とはいえ、本気で実践するのはなかなかの根気がいるので
わたし自身が楽しめる範囲でやってみたいと考えています。

お子さまの幼児期の習い事に興味があり、探されている方はぜひベビーくもんの無料体験を試されてみてはいかがでしょうか?

ではまた!

kumon

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CONTENTS