こんにちは、Meguです。
ソファーに腰掛けてテレビを最適に観るために必要な、テレビの高さってどれくらいでしょう?
我が家は新築の戸建てを建てる際に、テレビを壁掛けタイプにしました。
壁掛けタイプは据え置き型と違って壁に穴を開けるので、高さの決定には慎重になる必要がありました。
試行錯誤をして決まった我が家のテレビの高さですが、長時間の試聴にも疲れないので、快適な高さに選ぶことができて満足しています。
今回は、我が家の65インチの壁掛けテレビの高さについてご紹介します。
- テレビの高さ設定に悩んでいる方
- 壁掛けテレビを購入予定の方
それでは、はじめていきます。
65インチのテレビに最適な高さとは?
視線が水平から下方15度位の角度でテレビ画面の中央付近を捉えられるのが理想です。
テレビとソファーの距離を長く取れたり、ソファー座面の高さの違いによってテレビ台のベストの高さは変わります。実際の設置環境に合わせて参考にしてください。
interial.jp
我が家のテレビの高さについて
床からの高さ
我が家のテレビの高さ下端は50.5cm、テレビの中心は92cmくらいです。
我が家のテレビ:SONY BRAVIA【KJ-65A8F】65インチ サイズ 幅 144.7 x 高さ 83.6 x 奥行 5.5
高さ決定までの工夫について
新居に引っ越す前、私たちは賃貸に住んでいました。
当時使用していたテレビはインチで、テレビ台に乗せていました。
新居で購入予定のテレビは65インチで、しかも壁掛けにしたいと考えていた私たちは、購入後の設置のイメージが湧かずに悩んでいました。
壁掛けだから絶対失敗できない。。
そこで思いついたのがマスキングテープです。
まず、65インチのテレビのサイズの形をマスキングテープで作って、壁に貼ってみました。
それから、当時はまだソファも持っていなかったので、ベッド(ロータイプ)をソファに見立てて、高さとソファまでの距離感をつくりながら、設置後のイメージを膨らませてみました。
家電量販店で見る65インチのテレビが、家にくるとどのくらいの大きさに感じるのか。
部屋とのバランスもよくて、視聴しやすい高さとはどのくらいなのか?
マスキングテープを使用することで、イメージを膨らますことが出来ました。
マスキングテープで貼ったテレビの下に、
テレビ台もマスキングテープで作ったりと本当にイメージを沸かせやすかったです◎
テレビ台とのバランスなども調整することができますね◎
壁掛けテレビを設置する時の注意点
壁掛け金具をつけた際はテレビが少し浮くのでそれもイメージしながら決めてください。
我が家はできるだけ浮かないようにしたかったのでSONY純正(SU-WL450)の壁掛け金具を取り付けました。
最小限になるように努力しましたがそれでも約8cmは浮きます。
チルト式や、アーム式の壁掛け金具を選ぶ際はさらにテレビが浮くと思いますので注意してください。
壁を凹まして金具を取り付けたりすることもできるので詳しくは工務店の方に聞いてみてください!!
まとめ
いかがでした?
- 視線が水平から下方15度位の角度でテレビ画面の中央付近を捉えられるのが理想
- テレビとソファーの距離やソファー座面の高さ、家族の身長によってベストの高さは変わる
- 65インチのテレビのサイズの形をマスキングテープで壁に貼ってみると設置後のイメージが湧く
- 我が家のテレビの高さ下端は50.5cm、テレビの中心は92cm
- チルト式やアーム式の壁掛け金具を選ぶ際はさらにテレビが浮くので注意が必要
壁掛けのテレビは見た目もすっきりとして、リビング空間をスタイリッシュに仕上げることができますよね。
ただ、壁に穴を開けてしまうぶん高さ選びに慎重になる必要がありますよね。
身長約155cmの私にとって我が家のテレビの高さは、ソファに座って試聴すると目線がほぼ垂直になります。
なので身長約170cmの主人にとっては少し見下げる形でベストといえます。
テレビの高さ選びには、家族の身長を考慮するとさらに設定しやすいのではないでしょうか。
さらにマスキングテープを使用するとイメージも湧きやすく、自信を持った高さ設定ができるのではないでしょうか。
設置のイメージが湧く工夫をすることで、後悔のない位置選びができるといいですね。
では、また!
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
コメント