
こんにちは、Meguです。
みなさん、台所シンクのパイプ部分の手入れはどのようにされていますか?
我が家は入居して2年半、台所のシンクのパイプ部分の汚れは掃除しておらず、手でスポンジの届く範囲しか掃除できていませんでした。

シンクとゴミ受けは毎日掃除しているのですが、
パイプの中までは面倒で。。
いらなくなったスポンジを使って、手の届く距離だけ磨くのが
やっとでした。

すると、次第に匂いと流れが気になってきました。
このままでは、詰まりを起こしてしまったり、虫が寄ってきてしまうのではと不安が募ってきたため、面倒だけど思い切って汚れをとってみることにしました。
今回は、キッチンハイターとダイソーのブラシでできる、台所のパイプ汚れを解消する方法をご紹介します。

それでは、はじめていきます。
あわせて読みたい


無垢フローリングのメンテナンス[汚れを簡単お手入れ]
こんにちは、Meguです。 築年数が増えてくると、次第にフローリングの汚れが気になってきますよね。 我が家は0歳と3歳の娘がいるので、食べこぼしや落書きで、毎日すご…
こんな方におすすめ
- 台所のパイプの詰まりが気になっている方
- 台所の詰まりを簡単に解消する方法を知りたい方
CONTENTS
台所のパイプのメンテナンス方法
STEP
パイプハイターで汚れを浮かせる



STEP
しっかりと洗い流す

STEP
パイプをブラシで擦る






STEP
もう一度しっかりと洗い流す


まとめ

いかがでしたか?
シンクメンテナンス方法まとめ
- パイプハイターとダイソーのブラシを使用
- パイプハイターは強力なので手袋が必須
- 汚れを浮かすのに30分程放置する必要がある
- ブラシはワイヤーが柔らかいものを選ぶとS字カーブの汚れも取れる
- 定期的に行うことで詰まりや匂いの原因を除去できる
台所のパイプは目で見えない部分のため、パイプハイターがどれだけ有効だったのか確認することは難しかったのですが、ダイソーの、特に長い方のブラシはたくさんの汚れを絡め取ってくれていました。
それはパイプハイターが汚れを浮かせてくれていたから生まれた成果なのかもしれません。
汚れがしっかり取れたので、しばらくは詰まりや匂いのストレスからも解放されそうです。
みなさんも、ぜひ試してみてくださいね。

ではまた!
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

あわせて読みたい


IHの汚れはメラミンスポンジで簡単に落とせます[お手入れ編]
こんにちは、Meguです。 我が家は新居で三菱のユーロスタイルIHを購入し、使い始めて2年が経ちました。 実家でも、賃貸暮らしの時でもガスコンロを使っていたため、IHの…
コメント