こんにちは、Meguです。
我が家は、戸建ての新築を購入するとき、主人たっての希望で2階に1畳分の書斎をつくりました。
ほんとに1人分のコンパクトなスペースですが、主人の癒しスポットになっているようで、本当につくってよかったなと思っています。
住み始めて3年、主人が書斎の壁をアレンジしたいと言い始めました。
確かに、工夫すればもっと快適になりそう。
今回は、有孔ボードを使った書斎の壁のアレンジ方法についてご紹介します。
- 有孔ボードを活用して壁面をおしゃれにしたい方
- 壁を傷つけずに有孔ボードを設置されたい方
- 有孔ボードの種類やフック、棚の種類で悩まれている方
果たして、より快適なスペースを
つくることができるのでしょうか。
それでは、はじめていきます。
光(Hikari)の有孔ボードを選んだ理由
今回、有孔ボードを使用してアレンジを行う場所は、窓の右側のスペースです。
今回使う有孔ボードは光(Hikari)の有孔ボードを選びました。
部屋の雰囲気と合う有孔ボードを、いろいろと調べてみました。
その結果、木目調のものを選びました。
書斎に使用している造作テーブルなどはオーク材で出来ているため、有孔ボードの素材も書斎の雰囲気に一番合いそうなオーク調にしました。
ヘリンボーン調もかっこよくてどちらにするか悩みました。
窓の右側の壁面ピッタリで配置したかったので、必要なサイズをメジャーで計測してから、カット前提で少しサイズの大きいものを注文しました。
ピッチ径(穴の間隔)はCAINZのフックを使おうと思ってたので25mm間隔の物を選びました。
有孔ボードを好みの大きさに加工する方法
用意するもの
ホームセンターで買ったものはその場でサイズカットしてもらえたりするのですが、私はネットで注文したので自分でDIYすることにしました。
- のこぎり
- メジャー
- ガムテープ
- 紙やすり
のこぎりはホームセンターでレンタルできる場合もありますので無理に購入せず確認してみることをおすすめします!
好みの大きさに加工する手順
DIY初心者の私でも簡単にできたので安心して挑戦してみてください!
横と縦にわかりやすく印を入れておきます。
大体でいいので印のあたりにガムテープを貼ります。
カットするために目印が必要なのでガムテープの上からまた線を引きます。
長い物差しがないので娘の本で代用しました(笑)
引いた線に沿ってノコギリでカットしていきます。
斜めになりそうな時はそのまま進まず、修正しながらカットしていきましょう。
薄い板なのでノコギリを寝かせた方が早くカットできました。
カットしていく際に削りカスがでてきて引いた線が見えにくくなりますので注意してください。
口でふーふーしながらやるのがしんどかったのでサーキュレーター使って外でカットしました(笑)
削りカスが常にない状態をキープできるので
とても見やすくておすすめです!
中目の紙やすりでカットした断面を滑らかにしていきます。
有孔ボードの表面はシートタイプのものが多いと思いますので、断面だけ磨くようにしましょう。
これで、お好みのサイズの有孔ボードが完成です!
有孔ボードの設置の仕方
必要なもの
今回はつっぱり棒を使って有孔ボードを設置することにしました。
壁に穴を開けてしまうと取り外した際にがっかりしそうなので、傷つけない方法を選択しました!
- つっぱり棒
- 結束バンド
- つっぱり棒用のシリコンカバー(用意できればでOK)
全てDAISOで揃いますよ〜!
有孔ボード設置手順
両方同時に固定せず、まず片側だけ固定します。
(隙間なく有孔ボードを設置する場合、先に両側固定すると伸ばしてつっぱらせにくいです。)
有孔ボードの穴と穴の間につっぱり棒がくるよう伸ばして先に固定しておきます。
上下結束バンドで固定します。
壁面スレスレに設置したためバンドを通すのが難しかったです(泣)
結束バンドが見えてダサくなるかなぁと思いましたが、意外と綺麗に見えて満足でした◎
DIY素人の私でも綺麗に設置することができました!
オプションパーツ
ここにオプションパーツをつけて
場所を有効活用できるようにしていきます。
フック
近所のCAINZの店舗でU型フックを購入しました。
価格は20個で1280円です。
20個もいらないので10個を半額で出して欲しかった(泣)
Hikariの有効ボードにもつけることが可能でした。
キャンプで使うUSBライトを並べるだけでお洒落に飾ることができました!
シェルフ
棚付きのシェルフも設置したかったのですが、板付きのシェルフって安くても2000円くらいするんですよね。
そこでCAINZで使えそうな板が売ってたのでこちらを活用してシェルフを作りました。
こちらのスギナガタイルをデザインボード フック 中 ゴールドの上に乗せるだけで簡単にシェルフが作れました!!
この板のお値段なんと228円でした!
設置してみます!
意外と安定してる!
合わせて530円くらいで簡単にシェルフを1つ作ることができますよ!
ハンガー
ハンガータイプの物も購入しました。
ずっと使っているお気に入りの腕時計を並べています!
全体
色々並べると見応えもありますね!
すぐ手に取って使いたい物や、お気に入りの物をディスプレイする場合に有効ボードはとっても良いと感じました!
まとめ
いかがでしたか?
- 有孔ボードと突っ張り棒で書斎の壁1面をアレンジすることができる
- 無地の有孔ボードより木目調の有孔ボードがお洒落に見える
- 初心者の方でも簡単にサイズカットできる
- オプションパーツはCAINZにあるもので安く揃えることができる
- すぐ手に取って使いたい物や、お気に入りの物をお洒落にディスプレイしたい方におすすめ
設置後、主人はより快適になったと喜んでいました。
これを気に、DIYに目覚めて欲しいような欲しくないような、、笑
また、主人が書斎をアレンジしたら、ご紹介させて下さいね。
では、また!
コメント