
こんにちは、Meguです。

ハロウィンも終わり、あっというまホリデーシーズンに突入しましたね。
我が家は子供が生まれてすぐに、クリスマスツリーを購入しました。

いろいろ悩んだ結果、スタディオクリップのツリーを選びました。


アクセントのもみの木がかわいくて、支柱の色も緑で部屋馴染みがいいです◎

購入してからは、毎年11月にはリビングにクリスマスツリーを出すことが、我が家の定番行事となってきています。
11月になれば、街はどこもかしこもクリスマスムードが漂ってきます。
普段よく利用しているダイソーも、ハロウィンを迎える前からクリスマス商品が並び始めていました。
ある日、ダイソーをぶらぶらしているとかわいいオーナメントを発見!!

かわいさとお手頃さから、ついつい購入してしまいました!
今回は、[2023年版]ダイソーで買えるナチュラルかわいいおすすめオーナメントについてご紹介します。
- クリスマスツリーをお持ちの方
- ナチュラルかわいいオーナメントをお探しの方
- お手頃にクリスマスの飾りを揃えたい方

それでは、はじめていきます。
ダイソーで購入できるおすすめのオーナメントとは?

私は、スタディオクリップでクリスマスツリーを購入した年、一緒に電飾も購入しました。
オーナメントについては、子供もまだ赤ちゃんだし、これから少しずつ増やしていければいいかなと考えていました。
そして、毎年本当に少しずつ増やしていったスタディオクリップのオーナメントがこちらです。

どれも毛糸などを使った温かみのあるデザインです。


特にお気に入りなのが、このニットセーターのオーナメント。
さすがスタディオクリップ、かわいいです◎
そして、なんとなくだけど「オーナメントの系統を揃えていきたいな」と考えていたので、購入する場所はスタディオクリップ一択になっていました。
だけど、スタディオクリップのオーナメントは一つが700円〜1000円ほどするので、なかなか増やせずにいました。

物価高だし、なかなか手が出ないよ〜。。
そんな時発見した、ダイソーのオーナメントがこちらです。


キャラクターオーナメントのこびととスノーマンベアです。
ダイソーで購入しているので、もちろん一つが110円です。

お手頃過ぎるっっ!!
本当にいろんな種類が出ていましたが、私はふわふわでころんとしたフォルムに惹かれて、この4つを選びました。


かわいい〜!!

手持ちのオーナメントと一緒に並べてみても、どれがダイソーのものかわからないくらい。
ナチュラルかわいいです。
その他にも、今回お手頃さに惹かれて一緒に購入したものが2つあります。

クリスマスボール(5cm、赤色、4個)と、フェイクスノーデコレーションです。
クリスマスボールはもう一回り小さいものがたくさんパックされたお得なセットもありましたが、デザインが好みだったのでこちらを選びました。

クリスマスボールはいろんなメーカーが出しているので悩みますが、ダイソーだとチャレンジしやすいですよね。
クリスマスツリーの組み立てとオーナメントの飾りつけは、園から帰ってきた子供たちにも手伝ってもらいました。


2人とも久しぶりのクリスマスツリーに大喜びでした。
新しいオーナメントにもわくわく。一番始めにダイソーのオーナメントを手に取った長女が、

これめっちゃかわいい〜!!
と好反応で、私もとってもうれしい気持ちになりました。

クリスマスツリーなんて、子供たちの笑顔を見たいがために出しているようなものですよね。

かわいいクリスマスツリーの完成です。

長女は仕上げにフェイクスノーデコレーションも飾りつけてくれました。



スノー特盛です!笑

ちょっと気が早いかもしれませんが、クリスマスムード満載のクリスマスツリーが出来上がりました。
まとめ

いかがでしたか?
- おすすめしたオーナメントはキャラクターオーナメントのこびととスノーマンベア
- クリスマスボールもダイソーだとチャレンジしやすい
- フェイクスノーデコレーションは150cmのツリー片面なら一袋でもボリューム感満載
私は普段よくダイソーを利用しますが、正直クリスマスの飾りは見劣りするんじゃないかなと思っていました。

ダイソーさん、ごめんなさい!!
だけど、オーナメントだけでもどれを選ぼうか悩んじゃうくらい豊富なラインナップだし、置き物などもとっても充実していました。
クリスマスツリーのオーナメントをお探しの方は、今年はぜひダイソーも覗いてみてくださいね。

では、また!
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント